JBF2017

二日間とも晴天に恵まれました。 今年は山階鳥類研究所にも入ることができました。

コウノトリ

今年もコウノトリの放鳥を見に行ってきました。 外でお昼を食べながらコウノトリがケージから出てくるのを待ちます。

筑波山下山

下山はロープウェイで6分。 目の前でノスリの飛翔と急降下を見られたので満足!(^^)

キジの横断

最近よく見かけるキジ♂。 息子はキジの鳴き声の真似が上手ですが、わかる人は少ないだろうなぁ…。

キビタキ

4月下旬。近所の林でキビタキ♂♀を見つけました! 近くの枝にとまってくれて綺麗な声で囀っていました。 (写真には鳥は写ってません)

ジョウビタキ

3月頃の出来事。 ジョウビタキ♂です。 こんなに近づいても逃げませんでした。

ユリカモメ

身体が軽いので、水面から助走無しでフワッと翔び立ちます。カモ類と比べると差が歴然。

ミコアイサ

やっと見ることができました! 途中で知り合いのバーダーさんと偶然会い、ポイントを教えてもらいました。 ミコアイサ♂2羽。

ジョウビタキ

ジョウビタキ♂です。 ジョウビタキ♂♀ともに近所でよく見かけます。(見つけられるようになった) この近くにアオジもいたけどスマホカメラでは限界。。。

ユリカモメ

公園にユリカモメが1羽。 私の姿を見たらどこからか飛んできました。しかも近づいてくる! エサでも貰えると思ったかしら。

ジャパン バード フェスティバル2016

11月6日 鳥クイズに挑戦したり、スタンプラリーに参加してバッジをもらったり、ミコアイサのポイントを教えてもらったり(笑)、親子で楽しめました。

オオタカ

10月下旬 公園の水辺にオオタカ発見! 成鳥とおもわれますがスマホでは限界が。。。

葛西臨海公園

10月初旬。 葛西臨海公園に行ってきました。 上の池でカワセミ、オナガの群れ。 下の池でゴイサギ幼鳥、アオアシシギ、セグロセキレイなどが見られました。 帰り際、ガイドさんが上の池の松の枝にオオタカの幼鳥がいると教えてくれました。 初めて見たオオタ…

探鳥

9月下旬。 数日前にサンコウチョウが来たようだったので行ってみたのですが、一日だけの滞在だったようです。 写真はエゾビタキねらいの方々。初見のツツドリ(スマホ撮影)

キャンベルタウン野鳥の森

うちの子は鳥博士として近所の子やその親に知られているため、「あそこの鳥、見に行った?」などと、新しい情報がどんどん集まって来ます。 今日はそんな経緯で教わった越谷の鳥スポットへ行って来ました。 大きなバードケージ内の木立の中で、放し飼いされ…

コウノトリの放鳥

今年生まれた2羽のコウノトリ、きずなとひかるが、昨日の放鳥式の後、開放されたケージから大空に飛び立ちました。4月に見た時にはまだ親の羽根の中に隠れるちびさんでしたが、もう大きさは親とほぼ同じ。一旦ケージの上で外の世界と向き合ったあと、2羽とも…

こうのとりの里

ヒナ2羽が誕生しました。

折り紙ブームです

へたっぴで少し気になっていた息子の折り紙ですが、最近急に作るのが好きになったらしく、めきめきと上達してます。 なんでも本人がやる気になるか次第だなと教えられます。

学級閉鎖再び

今週はまたまた学級閉鎖で2日間お休みだった息子。 ひまなので鳥見散歩。 水辺公園のコガモの数が減ってきていました。 林の中からウグイスとホオジロのさえずりが! 春がきました!

コウノトリの卵

近所にいるコウノトリのつがいが今年も卵を産んでいます。ちょうど抱卵を交代するところで卵を確認できました。

コゲラ

初めて見ました。 コゲラです。

ミコアイサを探しに

ミコアイサを探しに行ったものの、いるのはユリカモメばかり。。。 セグロカモメが1羽いました。

カワセミ

スマホではこれが限界!

水辺公園2

ヨシガモ♂です。 緑色の頭と飾り羽がとても綺麗でした。

水辺公園1

近所に水辺公園があるのを知り行ってみました。

初詣の後は

近くの池で鳥観察。 ここの池の鳥は警戒心が強くてすぐ遠くに行ってしまう。。。

おせちを食べた後は

今年最初の鳥見も兼ねて公園へ。 (写真は途中にある調整池)

白鳥の郷

千葉県印西市にある白鳥の郷に行ってきました。 水の張られた田んぼにコハクチョウ、オオハクチョウ、コブハクチョウ、アメリカコハクチョウなど合計400羽あまり! ちょうど夕方の餌やりの時間で、二番穂を撒くといっせいに水中に首を突っ込んでました。

見納め

今年の鳥見の見納め。 冬鳥を見に行きたいと言う息子。 いつもの沼へ。 ユリカモメを観察中。 (ミコアイサには会えませんでした)

水の郷

ちょっと遠くの道の駅へ。 この日はコブハクチョウが13羽もいたようです。 地元のおじちゃんが教えてくれました。 他にオオバン、マガモ、コガモなど。 (個人的にオオハクチョウを見てみたい。)